私の好きなことや言葉で、誰かの窮屈さが一瞬でも和らいだらいいなと思っています
カイル
AUTHOR

カイル

趣味は植物の栽培やアクアリウム、そしてフィクション鑑賞。家の植物や魚の世話をしながら、アニメを見たり読書をしたりたまに執筆もしたりしながら暮らしている。 家庭の問題で中学二年生で初めて精神薬を飲み、そこから浪人生活、大学の休学を経験。県外の大学の進学先で仕事もしたが、そこを辞めて現在は個人事業主となって地元の福岡県久留米市で生活中。 現在も精神科に通院しながら、どうにか生活できるように好きなことをマネタイズできるようにぼちぼち取り組み中。

  • 08/13/2025
  • 08/13/2025

人生を向上しようという意志について

人生をより良くしようと思えるのはどんな時? 観察日記メモ:  ◆人生に対する何らかの決意とか向上させようという想いは心身が健康でないと湧いてこない感情。日常生活を維持するのさえ難しい、毎日めまいがして身体が動かせず午前中全て休んで過ごすような時は先のことを考えるのがムダに思える。 […]

  • 07/18/2025
  • 07/18/2025

我が家の水草紹介

家で育てた水草の特徴をいくつか紹介します おはようございます、カイルです。今回は水草の紹介です。アクアリウムでは水草もかなりの種類が存在し、クリプトコリネやアヌビアスの中でも大きさや成長速度にかなりのバラつきがあって育てたことがないと自分の水槽のサイズや環境に合うのか分からないこ […]

  • 07/09/2025
  • 07/18/2025

ライトリフトを使って好きなライトを設置する

ライトスタンドの多くがフレーム水槽の規格に合わない 皆さまおはようございます、カイルです。今回はフレーム付きのレギュラー水槽にアイテムを組み合わせて既製品のライトスタンドのような形でライトを設置する方法について書きます。 オシャレなライトスタンドは憧れではあるのですが、大抵がフレ […]

  • 04/27/2025
  • 07/18/2025

プリンター手動クリーニングのやり方【EPSON】

プリンターのインク目詰まりを手動で解消する方法 おはようございます、カイルです! 今回はプリンターを使って印刷をしてみたらなぜか黒色インクが出ずに作業が進まなかった時の話です。その時の様子と解決策について書きます。お急ぎの方は3.ヘッド掃除からどうぞ。 【目次】1.印刷してみると […]

  • 03/12/2025
  • 03/20/2025

トヨタAQUAでバッテリーが上がった車を救援する話

故障車をAQUAのエンジンを使って復活させる バッテリーの上がった故障車をハイブリッド車で復活させた時の記事になります。実際の手順を知りたい方、3.実際のつなげる手順からご覧ください。 【目次】1.車のエンジンがかからない時のブースターケーブルは神2.ハイブリッド車のエンジンの中 […]

  • 02/03/2025
  • 02/04/2025

スチールラックに水槽を乗せてみる

ルミナスレギュラーのスチールラックの棚板耐荷重は250kg 皆さまいかがお過ごしでしょうか? どうもカイルです。今回は自宅にあったスチールラックに水槽を乗せてその後どのような変化があったのかについての経過観察と報告です。スチールラックの説明書には水槽乗せるなって書いてあるけど、実 […]

  • 01/01/2025
  • 01/19/2025

アロカシア復活作戦

アロカシアを芋から復活させた話 おはようございます、カイルです。今回は葉が枯れて芋だけになったアロカシアを復活させた話です。この記事で知識だけさらっと摂取していって下さい(^-^)! お急ぎの方は3.復活の方法へどうぞ。 【目次】1.アロカシアの紹介2.アロカシアは死んだのか3. […]

  • 11/19/2024
  • 01/19/2025

うつ病とコロナ後遺症

うつ病とコロナ後遺症の関係 おはようございます、カイルです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。心身ともに健康で望む行動ができていますか? 現在は10月の下旬ですが、1か月前から私はだいぶ元気になって少しずつ自分が本当にやりたいことができるようになっています。私は中学二年生に初めて精 […]

>異世界転生というやり直しなどない現実人が一歩を踏み出すきっかけをつくりたい

異世界転生というやり直しなどない現実人が一歩を踏み出すきっかけをつくりたい

アニメや映画のような死んで気がついたら人格を保持したまま別の世界にいるようなことなどないこの現実世界において動き出すきっかけを失った人は命が尽きるまで長すぎる残り時間を座して消費するしか方法がないのか?美少女や美少年に出会ってドラマティックな日々を送ることはできないと冷めた気持ちで過ごすしかないのか。歯車はどこか歪んでいて力をうまく伝えることができず、動きたくても動けない苦しみが襲う。他人から見たら大したことのないような目標一つが到底実現不可能に思えてならない。その閉塞感を逡巡を、受け止めて次の一歩を何度でも踏み出せるそんな世界を私はこのサイトを通じて構築したい

CTR IMG