私の好きなことや言葉で、誰かの窮屈さが一瞬でも和らいだらいいなと思っています

ARTICLE

  • 09/24/2024
  • 02/07/2025

ギャラクシーシュリンプとシャドーシュリンプを交配してみた

ギャラクシーシュリンプとシャドーシュリンプを交配する! こんにちは! カイルです。今回は淡水エビの一品種、レッドギャラクシーフィッシュボーンとレッドシャドーシュリンプを掛け合わせるとどうなるのかについて面白い結果が得られましたので、実際に交配したことはないけど、結果は気になるとい […]

  • 09/22/2024
  • 01/19/2025

ビーシュリンプ飼育における選別の重要性

ビーシュリンプ飼育における選別の重要性 【目次】1.今回の事態に至った経緯2.我が家のギャラクシーシュリンプ飼育の現状3.現在の対応と選別に対する意識の変化4.まとめ CSS クラス無効化例 1.今回の事態に至った経緯 まずはこちらをご覧下さい。 この画像中央にいる子が私が目指し […]

  • 07/24/2024
  • 01/19/2025

うつ病と習慣化について

うつ病と習慣化について カイルです。習慣化は自己啓発本の中でもタイトル数の多いテーマです。しかし本の数が多いというのはうまく対処できずに困っている人がたくさんいるという証でもあります。だいたいみんな途中で止める。だから本もずっと必要とされるというわけです。自分がやりたいこと、必要 […]

  • 05/26/2024
  • 01/19/2025

150年前の石臼でコーヒー豆を挽く

石臼でコーヒー豆を挽いてはいけない決まりはない 行動を起こすための一歩を踏み出す許可を真に出せるのは自分しかいない。思い付いたやりたいことを人に迷惑がかからないなら思い切ってやってみたい。しかしその願いはアクションを起こさないなら永遠に実現しない。 実行しないのは周囲の人間や社会 […]

  • 04/24/2024
  • 01/19/2025

自己啓発本にも毒は入っている

自己啓発本の毒 皆さんは自己啓発本を読みますか? 読んで何度か実践したが、効果を実感できずに読むのをやめたという方もいるかもしれません。 自己啓発本を新たな知見を得る手段として用いる方は多いと思いますが、うつ病を抱えている方にとっては、生活の改善とは反対にその内容によりダメージを […]

  • 02/17/2024
  • 01/20/2025

「締切」や「約束」にご注意

心が疲れている時ほど締切や約束がどんどん集まってくる  人は心が疲れていると段々仕事を上手くこなすことが難しくなります。そうなると自分が思っているより作業が捗らなくなり、自分自身の考えと身体にズレが生じてきます。何か自分の中で決定的な要因が分からないと漠然とした焦りや不安が大きく […]

  • 01/18/2024
  • 01/20/2025

テーマファイルエディターと追加CSSの優先順位について【THE THOR】

WordPressのCSS記述はテーマファイルエディター or 追加CSS? こんにちは、あるいはこんばんは。カイルです。今回はワードプレスのカスタマイズをCSSで行う場合、外観→カスタマイズの追加CSS欄から実行するのか、あるいは外観→テーマファイルエディターより子テーマに記述 […]

  • 01/09/2024
  • 01/20/2025

【CSS】見出しの余白の背景色を変更する

見出しの余白の背景色を変更する方法  皆さまおはようございます、カイルです。今回はブログの記事の見出しで、余白部分だけに背景色を付けたいという方に向けた記事となります。文字の色ではなく、また文字部分の背景色を変更したいのでもない方のお役に立てる記事になっています。 1.文字の周囲 […]

クラス削除の例